コンビニダイエットラボ

身近なコンビニで選べる商品で、リバウンドのない理想のダイエットを研究しています。セブンイレブン・ファミリーマート ・ローソンの毎週発売される新商品を中心に、これまでに800商品以上をレビューしています。

2019年08月


みなさんこんにちは!
パーソナルトレーナーのなかむです(❐_❐✧)
月1回のブロマガ、第10回目の配信となります。
普段のブログ記事などにはないまとめ的な内容を書いていくので、ぜひ読んでみてください^^
(途中以降はパスワードをお伝えしたクライアントさんだけが読めるようになっています。)

----------------------------------------

夏も終わりにさしかかり、過ごしやすい気候になってきました。
(一部水害などで大変な地域もありますが、、)
暑さからようやく解放され、あらためて運動がんばろう、
という方も多いのではないでしょうか?

そのうち記事にしますが、運動しないことって現代においては大きなリスクです。。
これは煽りでも脅しでもなく、人間の体はある程度の運動を日中行うことで、
体脂肪量や体調が最適化されるようになっているのに、
その運動機会を奪うような環境の変化がどんどん起きています。

人が「移動する」ということで考えれば、
自動車、電車、航空機、とモビリティはどんどん進化し、
目的地に歩いたり走ったりする必要がなくなってきていますよね。
セグウェイなんてどんどんちっちゃくなってます。
(トレーナー的にはそこまでして歩きたくないのかwとか思っちゃいますが)

運動にはカロリーを消費すること以外にも、
気分をリフレッシュしたり、集中力やパフォーマンスを上げる効果があります。
体を動かすことの大切さを感じながら、食事前のゴールデンタイムを逃さずに
運動を取り入れて行きましょう♪

今月はこのようなお品書きです!


〜目次〜
1、8月のなかむの報告「Komachiラーパスチャレンジ始まりました!」
2、ブログの更新紹介「今月は4記事」
3、クライアントさんのGood practice!第9回
4、みんなでHIIT 第8回「過去最高の5名で追い込みました☆」
以下、クライアントさん限定
5、今月の一押し食材 第10回「シーズニングスパイス」
6、健康系TEDの紹介 第9回「肉を多く食べる食習慣が、公衆衛生に与える影響」
7、新潟中心地グルメ情報 第9回「今週はラーメンばっかりです(笑)」
8、余談なあとがき

ではスタートです☆
 
1、8月のなかむの報告「Komachiラーパスチャレンジ始まりました!」

8月25日発売号の新潟のタウン誌「Komachi」にて、
毎年恒例のラーメン特集に合わせて
ラーメンスタンプラリー「ラーパス」が始まりました。

約3か月の期間中に30杯のラーメンを食べると、10杯無料券がもらえるという
ラーメン好きのための読者サービス企画なのですが、
昨年僕は35日で31杯のラーメンを食べて、
見事?無事?10杯無料券をいただきました。

何でこんなことしてるかというと、、
「ラーメンを食べると太るよね」と、炭水化物を悪者にする方や
「ダイエット中にラーメン食べれないのはつらい、、」と嘆く方や
「痩せるなら糖質制限ダイエットしかない!!」と言う方々に、、

そんなことないですよ!

と身を挺して言いたかったからです笑

・昨年のラーパスの様子はこちら

僕の目指すダイエットは、
好きなものを食べながらも、正しい知識とより良い習慣化のためのテクニックで
余計な脂肪を落としていく(そしてリバウンドしない)ダイエットです。
みなさんが大好きなラーメンを短期間にたくさん食べて、
それでも太らない、腹も割れたまま、というのを証明しよう!
というのが主旨でございます。

まあそんなことを言いつつ、結局僕もラーメンが大好きで、
新潟は結構なラーメン処ですので、このイベントを楽しみたい、
というのが大もとではありますね!^^

TwitterとInstagramで日々報告しておりますので、
見守ってやってください☆

・Twitter

・Instagram

それにしても、この企画、毎年1500人くらいの方が30杯達成するとの事。
合計で45,000杯のラーメン、、すごいやん。。

2、ブログの更新紹介「今月は4記事」
今月のブログの更新状況は以下のとおりです。
今月は4記事、パーソナルトレーナーっぽく、
プロテインをおススメしてみたり☆

■夏到来!!夏に気をつけるべき食べ方や生活習慣を考える
クライアントさんたちに「夏やってしまう過ちは?」というアンケートをし、
それに対して答える形で記事を書いています。

■オススメ食材紹介第5回「枝豆」の食べ方
新潟人のソウルビーンズ?枝豆の食べ方についてです。
「枝豆は痛風になる、、」という方に対してしっかりとツッコミを入れている記事、
いつもと違うテンションで書いています(笑)

■プロテインを飲む習慣のススメ
プロテインを習慣化しよう!という話の理論編。
「プロテイン」っていう名前が良くないと思うんですよね~
プロが飲むもの、みたいな、、そして美味しくなさそう。。

■オススメのプロテインとその飲み方
プロテインを習慣化しよう!の実践編。
できるだけプロテインへの抵抗感を取り払おうとしております。。



以上、お時間あるときに読んでみてください^^


3、クライアントさんのGood practice!第9回「新規クライアントさんの素晴らしいスタート」

このコーナーでは僕のクライアントさんの良き実践(主にフードダイアリー=食生活日記)を中心にご紹介していきます。
僕のパーソナルトレーニングではグループ効果も大いに活用したいので、
良き実践をされているクライアントさんに触発されて、より良い習慣化をめざしましょう☆

■8月の新規クライアントさんは、食事・運動ともに良いスタートを切っています!

新規の方のフードダイアリーをもとに打ち合わせをし、
パン中心だった朝食がタンパク質と野菜中心のこちらに変わりました。

IMG_6190

また、運動はこのような感じで、HIITや家で出来るエクササイズを
取り入れていて、筋量増や脂肪燃焼にも着実に行動しています。

FullSizeRender
※白い点がついている日が運動を行った日です。
ダイエットは、正しい行動が結果を裏切らない、シンプルなゲームです。
継続していくことで、新しい行動を習慣化していきましょう!^^


■もう少しでくっきり腹筋が割れる!

今月のミーティングでうっすらと腹筋のスジが出てきたクライアントさん。
週2回前後のエクササイズを積み重ねています。

FullSizeRender
やっぱり少しずつ成果が出てくると、エクササイズも楽しくなりますよね!
僕もいつの間にか腹筋が割れてきて「自分も割れるんだ!」と
テンションが上がったのを思い出します。。

とはいえこの方、筋トレはジムで30分程度、あとは家でHIITですので、
エクササイズにかける時間は週で1時間もいきません。
これくらいの運動でも腹は割れることを証明してほしい☆

■これぞ理想の調整食!

クライアントHさんのとある日の夕食。
野菜を豊富に確保しつつ、豆腐や豚で不足しがちなたんぱく質を補っています。

IMG_6176

僕がよく使うキーワードである「調整食」として理想の夕食ですね!

・調整食と嗜好食の考え方
http://lead-the-self.blog.jp/archives/13287406.html
 
調整食とは、好きなものを食べるため(嗜好食)に、不足しがちな栄養素を
カロリーを抑えて摂る食事のことで、僕もこんなメニューをよくやります。
だいたいの方が野菜とたんぱく質が不足するので、
1日に1食はこういう食事があるといいです。 

・サラダチキンサラダ
IMG_4094


それにしても、ビールもあるし、普通に夕食として美味しく食べれそうな調整食ですね!
こういうメニューが用意できるようになると、ダイエットははかどります^^


4、みんなでHIIT第8回「過去最高の5名で追い込みました☆」

僕がおススメする時短かつ脂肪燃焼効果の高いエクササイズ「HIIT」を、
オンラインミーティングアプリzoomでクライアントさんをつないで実践するという月イチ企画。
・HIITについて入門編
今回は過去最高の5名で行いました!
種目選択はいつもどおりの、、、

①腕立て伏せ
②ディップス
③スクワット

の家トレでやりやすいいつもの3点セット

の順で20秒×8セットの、インターバルは10秒ですので、、、
①20秒→休み10秒→②20秒→休み10秒→③20秒→休み10秒→①20秒→休み10秒→②20秒→休み10秒→③20秒→休み10秒→①20秒→休み10秒→②20秒
の計4分00秒です。

5人そろうのはなんというか、、、圧巻です!!

FullSizeRender


そしてスタート!
最初は少しずつギアを上げていくイメージで、
フォームと呼吸のリズムを確認しながら、腕立て伏せを積み重ねる!
ディップスはしんどいけど、上腕三頭筋や広背筋を意識しながら
少しずつスピードを上げていく!
スクワットからの2週目でフルスロットルへ!
初めて参加のクライアントさんに声をかけ続ける!
みんなを激励しながらも上げる上げる上げきる!画面外から声が漏れる!!
しかしその声には追い込むことの喜びに溢れている!!(たぶん)

はい終了〜!これでオールアウトです^^
呼吸をしっかり整えて。。
HIITは体が運動したことを記憶し続けるから代謝が上がる、なんてことも
言われていますが、しばらくの間心地よい疲労感が続きます。

・終了後、画面外に消える方もちらほら、、
FullSizeRender

来月もZOOMでみなさんにお声がけして、やろうと思います。
参加したいという方、ご連絡お待ちしています^^



これ以降はクライアントさんのみの情報配信となります。
僕の発信であなたのダイエットやボディメイクが上手くいくことを願っています。
パーソナルトレーニングのご相談はいつでもどうぞ^^



続きを読む

こんにちは、なかむです (❐_❐✧)

前回の記事はプロテインを飲むのは良いことだよ!という話でした。
・プロテインを飲む習慣のススメ

でも、プロテインもいろんな種類があるみたいだし、
どんなタイミングでどれくらい飲めばいいかもわからないし、
美味しい飲み方なんかも知らないし、、、

という方もいらっしゃると思います。

その辺を丁寧に説明する、というのが今回の記事です!

簡単にまとめると、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、まずはホエイプロテイン。お店かネットで買ってみよう!
2、シェイカーも用意して、いろんな飲み方を試してみよう!
3、プロテイン製品を選ぶときは注意して!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では詳しく行きましょう!

1、まずはホエイプロテイン。お店かネットで買ってみよう。

お店に行くとプロテインにもいくつかの種類があることに気づきます。
最も多いのが「ホエイプロテイン」という種類。
その次はソイプロテイン、あとはカゼインプロテインなんかがあります。

ここは迷わずホエイプロテインを選びましょう。
選べる種類の豊富さや味、コストパフォーマンスの面からも、
ホエイプロテインは優れています。
詳しくは参考図書に譲るとして、、とりあえず僕を信じてください笑

ホエイプロテインというのは、簡単に言うとヨーグルトの上澄み液を
パウダーにしたものです。
開封してちょっと経ったヨーグルトって、液体が上に少し分離するじゃないですか?
あの液体がホエイプロテインになるんですよね。結構身近な成分です。

有名なメーカーのSAVASやWeiderなどのものでもOK。
僕がオススメする、というか使っているのはこちら。
これのプレーン味は最もコスパが高い、と僕は思います。



なんでも、東大のボディビル部が使っているとか、、
日本最高の頭脳?が選んだプロテインです笑
https://yuchrszk.blogspot.com/2017/07/blog-post_11.html


一つ注意なのが、牛乳でお腹を下してしまう方。
これは牛乳に含まれる乳糖の耐性がない方で、
そういう方は必ずWPIという種類を選びましょう!

WPIはホエイプロテインアイソレート(whey protein isorate)という種類で、
通常のプロテインから乳糖などを取り除いたものです。
少し高いですが、重量当たりのタンパク質量の単価は
変わらないものが多いので、乳糖不耐性じゃない方が選んでも良いと思います。



ちょっと余談ですが、プロテイン業界も味展開が進んでいて、
チョコレートブラウニー味とか、いちごミルク風味とか、
美味しそうなネーミング味のものが増えていますが、、、

波動拳風味とか、、


やっちゃってますね笑
ネタとして買ってもらいたいんだろうなあ。。



2、シェイカーも用意して、いろんな飲み方を試してみよう!

プロテインを飲むときに必須なのはシェイカーボトル。
「わざわざ買うのが面倒」という方へ、
シャイカーボトルって実は色々便利なんです。

僕はプロテインを飲むとき以外も、緑茶を飲むときに、
粉緑茶と水と氷を入れてシェイクして飲みます。
もし仮に万が一!プロテインを飲む習慣が続かなかったとしても!!
あると便利です。緑茶はダイエットに必須な食材ですから、、

・オススメ食材第3回「緑茶」
http://lead-the-self.blog.jp/archives/19295829.html
 
あとはココアを飲むときなど、粉末ものを溶かして飲むときは便利ですね^^
 
シェイカーボトルはこんなやつがシンプルでいいと思います!
(僕が使ってるやつは今でてないみたい。。)

普通のボトルでプロテインをシェイクしてもダマ(玉)になって
溶けにくかったりするんですが、蓋の方にアミアミがついていたり、
攪拌用のボールとかがついたやつがいいですね!

で、次に飲み方について。
プロテインが続かない、抵抗がある、という方は
味や、食感ならぬ「飲み感」みたいなのに違和感があるという理由が多いので、
飲み方が重要です。

基本的には水や牛乳で割ります。
豆乳で割る、という方もいますね!
フレーバーで好みのものがあればそれを水で割ればいいと思いますが、
僕はプレーンを自分で味をつけてやってます。

一番よくやるのは牛乳ココアコーヒーのカフェモカ風。

IMG_5860

プロテイン20gとココアを大さじ1杯入れて、牛乳とコーヒーでシェイクします。
夏場は氷とかも入れるといいですね。
冷やした方が美味しく飲めます! 

あとは100%オレンジジュース割りなんかもいいですね。

IMG_5880

飲むタイミングについては運動しながらの水分補給として飲むか、
運動直後、もしくはシャワーなど浴びて落ち着いてから飲むのでOK。
トレーニングする最中か前後により近ければ良いです!

量は一回に20g程度で。
もっと多くても問題ないんですが、多すぎると粉感が増して飲みにくいので、
まずは20gから初めて、良さそうであれば40gくらいまで増やしてOKです!



3、プロテイン製品を選ぶときは注意して!

プロテインバーなどのプロテイン入り食品を
食べている人もいらっしゃるのではないでしょうか? 
僕もプロテイン飲み始める前は、ウィダーインゼリーを飲んでましたね! 
いきなり粉末のプロテインパウダーは抵抗がある人がいるかもですね。。



で、気をつけて欲しいのは、まさにこのウィダーインゼリーみたいなのなんですが笑

タンパク質5000mg含む!と書いてあって、一見たくさんタンパク質を取れそうですが、
結局は5gてことですから、、卵以下ですね、、、

あと、タンパク質は確かに含まれているんだけど、
それ以上に炭水化物や脂質が入っていて、高カロリーなものとか、、

添加物豊富でリスクやや高めの物とか、、


僕は加工度が高くなっちゃうんであんまり食べませんが、
スナック菓子とか揚げ物とか食べちゃうより全然マシでしょう!
ですが、こういった注意点もあるので、結局はパウダー状のものがオススメです。 


以上、オススメのプロテインの飲み方でした☆
タンパク質は不足しがちな栄養素なので、
育ち盛りの子どもから高齢者まで、ずーっと飲み続けるべきものだと思います!

ぜひ最初の一杯にトライしてみましょー♪


参考図書:



ーーーーーーーーーーー

人類史上最も異常な環境を、「正しい知識」と「習慣化の技術」で乗り越える

世の中には様々なダイエットやトレーニング理論が溢れています。
どれが「正しい情報」なのか、判断することはとても難しいです。

また、ダイエットやトレーニングは継続しなければ効果は出ません。
しかし、それらの方法論は数多あれど、肝心の「継続するための方法論」というのは、とても少ないのが現状です。

みなさん、正しいかどうかもわからないことを、継続するのは、相当難しいことだと思いませんか?
その情報を心から信じることができないのに、毎日それに取り組むというのは現実的ではないと僕は考えています。

僕が提供したいのは、科学的に裏付けのある「正しい知識」と、
それを継続するための「習慣化の技術」です。

常に僕自身も学び続け、自分に応用し、うまくいったことだけを伝えたい。
それによって、みなさんの生活が改善されていくことが僕の願いです。


の公式アカウントとブログで随時発信していますので、よければ登録をお願いします^^

また、本格的にダイエットやボディメイク、生活習慣を改善したいという方は、
僕のメインサービスであるパーソナルトレーニングをご検討ください。
月額5,000円で、その方の目標や体質、ライフスタイルに合わせた
パーソナルトレーニングを受けることができます。

※この記事を掲載している時点で、9月スタートの方で1名募集しています。
※今は、僕の直接の知人の方か、その紹介の方のみ受け付けています。

人生最後のダイエットを、あなたに。

検討される方は以下の記事をご確認の上、ご連絡ください!

こんにちは、なかむです (❐_❐✧)

今日は、プロテイン飲んだ方がいいですよ〜という話。
FullSizeRender

最近はめざましテレビでも、「女子の間でプロテインブームが起きている!」
ということを取り上げられていて、とても良いことですね!
こういう情報から、プロテインを飲み始める人が増えるといいなあ、、
ということで、僕もこの記事を書いています^^

簡単にまとめると、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、プロテイン=タンパク質。多くの人がタンパク質不足。
2、メリットが多く、数少ない「リスクの少ない加工食品」
3、プロテインを飲む習慣と同じように、運動をする習慣が大事。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しく書いていきます☆

1、プロテイン=タンパク質。多くの人がタンパク質不足。

私たちはプロテインというと、粉状になったパウダーを想像しますが、
プロテインっていうのは英語で「タンパク質」の意味です。

タンパク質は言わずと知れた、「脂肪」「炭水化物」と並ぶ3大栄養素の一つで、
筋肉や皮膚、内臓などの様々な身体組織の材料となるものです。

学校の家庭科や保健の教科書には、
卵、牛乳、魚介類、肉類などから毎日摂取するように、と書いてありましたね!

厚生労働省の推奨する成人男性のタンパク質推奨摂取量は60gですが、
みなさん、十分なタンパク質取れていますか??
 
例えば1日でこんな食事をしたとします。

朝食:家でパンとコーヒー
昼食:コンビニでカップラーメンとおにぎり
夕食:マクドナルドでバリューセット
間食:コンビニで買ったアイス

この日の食事は、タンパク質20g以下ですね!
全然目標量に足りません。笑
(ちなみに野菜も足りてません笑笑)

でもこういう1日って、意外とありふれてませんか?
よーく食習慣を見てみると、タンパク質が足りてない、
というクライアントの方は多いです。

で、僕ならここに
ゆで卵(タンパク質約6g)とか、
サラダチキン(タンパク質約20g)を使ったサラダとか、
鯖缶(タンパク質約30g)とかを提案するのですが、
それでも60gに行くのがやっとです。

そこで効率的にタンパク質を取れるプロテインが必要になってくるわけです。

2、メリットが多く、数少ない「リスクの少ない加工食品」

そもそもタンパク質をしっかり摂ることにはどんなメリットがあるでしょうか?

これまで読んできた文献を参考にすると、、
■筋肉の合成を活性化する
■満腹感を与え、食欲を抑えてくれる
■免疫機能を上げる
■基礎代謝が上がる
→このメカニズムは、タンパク質を消化吸収するための必要なカロリー(食事誘発性熱産生:DIT)が高いため。
■多少取り過ぎても脂肪になりづらい
※もちろん、異常に取り過ぎたり、取りすぎな状態を続けるのは良くないです!
■美肌や美髪効果への期待

で、さらにプロテイン(パウダー)のメリットとしては、、
■余計なものを含まず、タンパク質のみを効率的に取れる
■胃腸への負担が少ない
■手間がかからない
■他のタンパク質を含む食材よりコストパフォーマンスが良い

ということで、タンパク質のメリットと合わせるとプロテインにはこれだけの効果が見込めます。

一方でデメリットやリスクは非常に少ないです。
僕のブログをよく読んでくださる方なら、
「でもプロテインは加工食品でしょ?加工食品は避けるべきなんじゃないの?」
と言う方もいらっしゃるかもしれません。

・加工食品との付き合い方を考える

しかしこの記事でも書いている通り、プロテイン、
特にホエイプロテインと言われる種類は長きに渡る研究の結果、
リスクがないことが科学的に裏付けられています。

まあ、ホエイプロテインって、要はヨーグルトの上澄みの部分を
取り出して粉末状にしたものなので、加工度が低いんですよね。
そういうことからも健康リスクが低いことがわかります。


3、プロテインを飲む習慣と同じように、運動をする習慣が大事。

ここまでで、「じゃあ毎日飲めばいいのね、わかったわかった。」
という方、これだけじゃダメなんです。

「プロテインを飲む習慣」というのは、「運動をする習慣」とセットです。

ダイエット中でも、ボディメイク中でも、
どちらも同時進行で習慣化すべきです。

プロテインを飲む理由の1番は、体づくりのためです。
単純化したイメージでいえば、脂肪を筋肉に変えていくことです。
(実際はもっと複雑ですが、、、) 
そして、体づくり・筋肉づくりには運動が不可欠です。

プロテインを毎日飲むことで、
体を常に「アナボリック」(=筋肉が合成される体の状態)にしておくことができます。

逆に、運動しても、タンパク質不足でこの「アナボリック」の状態にない場合、
筋肉は合成されず、時間の浪費になってしまいます。
いくら運動してもダイエットやボディメイク効果が出ない方は、
タンパク質不足が主な原因と考えられます。

手軽でコスパの高いプロテイン。
ぜひ飲む習慣をつけていきましょう!

とはいえ、プロテインを飲み始めるのはハードルが高いもの。
次回の記事では初めて飲む方向けの、オススメの選び方、飲み方を紹介しようと思います。


(主な参考文献)



 ーーーーーーーーーーー

人類史上最も異常な環境を、「正しい知識」と「習慣化の技術」で乗り越える

世の中には様々なダイエットやトレーニング理論が溢れています。
どれが「正しい情報」なのか、判断することはとても難しいです。

また、ダイエットやトレーニングは継続しなければ効果は出ません。
しかし、それらの方法論は数多あれど、肝心の「継続するための方法論」というのは、とても少ないのが現状です。

みなさん、正しいかどうかもわからないことを、継続するのは、相当難しいことだと思いませんか?
その情報を心から信じることができないのに、毎日それに取り組むというのは現実的ではないと僕は考えています。

僕が提供したいのは、科学的に裏付けのある「正しい知識」と、
それを継続するための「習慣化の技術」です。

常に僕自身も学び続け、自分に応用し、うまくいったことだけを伝えたい。
それによって、みなさんの生活が改善されていくことが僕の願いです。


の公式アカウントとブログで随時発信していますので、よければ登録をお願いします^^

また、本格的にダイエットやボディメイク、生活習慣を改善したいという方は、
僕のメインサービスであるパーソナルトレーニングをご検討ください。
月額5,000円で、その方の目標や体質、ライフスタイルに合わせた
パーソナルトレーニングを受けることができます。

※この記事を掲載している時点で、9月スタートの方で1名募集しています。
※今は、僕の直接の知人の方か、その紹介の方のみ受け付けています。

人生最後のダイエットを、あなたに。

検討される方は以下の記事をご確認の上、ご連絡ください!

こんにちは、なかむです (❐_❐✧)
過去にクライアントさん向けに配信した「オススメ食材」を
定期的に単独のブログ記事としてエントリーしています。
ブログのみ読んでいる方はもちろん、後からクライアントになった方にも
一度読んだ方も参考になる内容かと思いますので、ぜひ読んでみてください☆
(多少加筆・修正しています!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダイエットにもボディメイクにも最も重要な「食事」。
ここでは毎月1つの食材を取り上げて掘り下げます。

■新潟人のソウルビーンズ、「枝豆」!

IMG_5731


枝豆は新潟人にとっては夏に欠かせない食べ物で、
この時期になると昼から山盛りの枝豆が食卓に置かれ、
甲子園なんかをみながら無心で食べ続ける、というのが風物詩です笑

新潟県は枝豆の作付け面積で全国一なのに、
農家が親戚たちでたくさん食べてしまうので、
出荷額は全国6位に甘んじている、という現象が起きているようです笑
どこまで正確なデータかわかりませんが。

そんな枝豆ですが、「食べ過ぎると太る」という声も聞かれ、
一部「あまり食べたくない、、」という方もいらっしゃるようです。
「ビールと一緒に食べると痛風になる」とか言う人聞いたことありません?
消費量が多い新潟ならではといいますか、、、、、

あのですねっ!!
 
どんな食材も、食べ過ぎれば必ず悪影響は出ます!
僕がすでに紹介した優良食材である
甘栗や、
鯖缶や、
ミックスベリーや、
オリーブオイルや、
なんやかんやも、、、
 
全て食べ過ぎは良くないです!!

無害に見える、水ですら飲み過ぎは危険です。
■水中毒

大事なのは節度とバランスです。

で、実際の栄養価としては、枝豆はとても優秀です。
枝豆は、未成熟な状態で獲る大豆ですので、
大豆が良質なタンパク源であるように、是非摂りたい食材です。

タンパク源かつ、ビタミン・ミネラルが豊富。
大体両手に乗るくらいで100gですので、
この時期は可能なら毎日食べれるといいと思います^^

セブンイレブンやコンビニ各社も冷凍で取り扱いありますね。
これが大体100〜130gくらいなので、やはり両手に乗るくらいの分量が良さそうです。

新潟では世界えだまめ早食い選手権なるイベントもあるみたいです笑

枝豆食べて夏を乗り切りましょう!

ーーーーーーーーーーー

人類史上最も異常な環境を、「正しい知識」と「習慣化の技術」で乗り越える

世の中には様々なダイエットやトレーニング理論が溢れています。
どれが「正しい情報」なのか、判断することはとても難しいです。

また、ダイエットやトレーニングは継続しなければ効果は出ません。
しかし、それらの方法論は数多あれど、肝心の「継続するための方法論」というのは、とても少ないのが現状です。

みなさん、正しいかどうかもわからないことを、継続するのは、相当難しいことだと思いませんか?
その情報を心から信じることができないのに、毎日それに取り組むというのは現実的ではないと僕は考えています。

僕が提供したいのは、科学的に裏付けのある「正しい知識」と、
それを継続するための「習慣化の技術」です。

常に僕自身も学び続け、自分に応用し、うまくいったことだけを伝えたい。
それによって、みなさんの生活が改善されていくことが僕の願いです。


の公式アカウントとブログで随時発信していますので、よければ登録をお願いします^^

また、本格的にダイエットやボディメイク、生活習慣を改善したいという方は、
僕のメインサービスであるパーソナルトレーニングをご検討ください。
月額5,000円で、その方の目標や体質、ライフスタイルに合わせた
パーソナルトレーニングを受けることができます。

※この記事を掲載している時点で、9月スタートの方で1名募集しています。
※今は、僕の直接の知人の方か、その紹介の方のみ受け付けています。

人生最後のダイエットを、あなたに。

検討される方は以下の記事をご確認の上、ご連絡ください!
http://lead-the-self.blog.jp/archives/13003954.html 

こんにちは、なかむです (❐_❐✧)

もう夏真っ盛りですね!
僕が「夏来たなー」と感じるきっかけは、甲子園が始まるタイミングなのですが、
実家の近所の日本文理高校は、1回戦で負けてしまいました。
球児の皆さんお疲れ様です。。

さて、今日は季節モノの話ということで、
「夏に気をつけるべき食べ方や生活習慣の罠」
という話です。

・時期モノとしては過去に健康診断時期の記事もありました

クライアントさんや卒業生にアンケートやヒアリングをして、
夏にやってしまう過ちをまとめ、それに関する解決策を考えてみよう、
という内容ですね^^

あなたにも共感できることがあるはず、
それでは詳しく解説していきます!

罠その1、夏特有のイベントで、食習慣が乱れる

夏場は旅行に行ったり、お盆で帰省したり、長時間海やフェス会場で過ごしたりなど、
夏特有のイベントごとが結構ありますよね。
流れに任せていると、
外食や、親戚や友人との食事でいつもの食習慣ができなくなってきます。

クライアントさんの中にも、実家に帰省すると、
家族がたくさん料理を作ってくれて、ついつい食べてしまう、、
という悩みを持つ方もいらっしゃいました。

そういった方に僕がアドバイスするのは、
「フードプラン」をざっくりでもいいので立てることですね。

・「フードプラン」はこちらの記事に詳しいです^^

誰とどんなシチュエーションで食事をとるのかというのは、
事前に大まかに決まっていますよね?

親戚一同で集まって、馴染みのお店で食べて飲む、とか、
友達3人と集まって駅前あたりでランチする、とか。

誰とどんなシチュエーションかが決まっているだけで、
どれくらいのカロリーを摂取しそうか、見当がつくわけです。
(上記の2つのシチュエーションでは、前者はおそらく1000kcal以上、
後者は800kcal以上になると、僕は予想します笑)

そこから逆算して、朝食は果物だけにしようとか(プチ断食もアリ!)
お昼はそうめん少なめにしようとか、そういう事前策を立てることで、
いつもとは変わらない食生活に近づけるわけです。

このフードプランが実行できるかどうかは、
健康的な食生活のためにはとても重要なステップです。

ちなみに、
「どか食いしてしまったら、その後か、翌日の食事で調整すればいいんじゃない?」
という方もいますが、僕はそれができる人をほとんど見たことがありません。。
結局その後も流れで色々食べちゃうんですよ。。
何事も先んじて対策を立てておかないと、うまくいかないものですね。。


罠その2、飲み物・アルコールの過剰摂取

夏は喉が乾く、、そこで摂りすぎてしまうのが飲み物やアルコール。
暑い屋外にいた後などは、いくら冷たいものを飲んでも足りない、、
というような状況にもなりがちです。

また、冷たいビールやハイボールが美味しい時期でもありますので、
喉の渇きを潤そうとして飲み続けていたら、
いつの間にかベロンベロン、なんてこともありますね。。笑
ビアガーデンも夏特有の危険なイベントです!

砂糖などの糖質の多い清涼飲料水や、アルコールの取りすぎは避けたいもの。
まずは喉の乾きを飲み物で抑えつつも、体を物理的に冷やすことを優先してみましょう。
扇風機や冷房の効いた部屋で、しばらく体を冷やし、喉の乾きがおさまるのを待つ。。

そして、飲むとしたら水やお茶、無糖のコーヒーなどがオススメですが、
夏場に重宝するのが炭酸水ですね。
・サントリーの南アルプス天然水のスパークリングをよく飲みます

また、アルコールならハイボールの薄め(炭酸水多め)が良いかと思います。
ウィスキーはアルコールの中でもリスクが低く、
ハイボールなら量も調整できるので、オススメですね。

あとはビアカクテルなどで、アルコール度数が2〜3%程度になるもの、
特にトマトジュースで割ったレッドアイなんかを、僕はよく飲みます。


罠その3、アイスの食べ過ぎ

夏に美味しく食べたいもの、いろいろありますが、アイスもその一つでしょう!
今やコンビニの冷凍ケースを2個は独占し、手軽に美味しいアイスが買える時代、
アイスの誘惑は僕も重々承知しております笑

アイスってひとつの製品で200〜300kcalもあるんですよね。
特にアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、に分類される
乳固形成分の入ったものは、だいたいこれくらいのカロリーがあるので、
要注意です。
・アイスの分類について

意外といいのは「氷菓」。かき氷みたいなやつですね。
・定番のガリガリ君ソーダ味のカロリーは69kcal
・新潟といえば桃太郎。こちらは35kcal

氷菓はもとの原料でいえば甘く味付けた水なわけですから、
乳固形成分やチョコを使ったものに比べればカロリーはかなり抑えめ。
アイスを食べるなら氷菓をできるだけ選ぶと良いと思います。

しかし僕が最もオススメするのは、冷凍フルーツへの「置き替え」です。
今コンビニでは冷凍フルーツの種類が増えています!
そして、これまでの「冷凍」のイメージとは異なり、美味しいものも!

・セブンイレブンの冷凍フルーツを8種レビューしました!
昨年この記事を書きましたが、僕がオススメするアップルマンゴーは
一袋で55kcalと、ガリガリ君以下です!
しかしアイスの代わりに食べても美味しい!
そして果物なので体に良い!!
(果物は1日に片手に乗るくらいは食べましょう^^)

ということで、冷凍フルーツをまず試してみて、
良さそうならアイスから置き替えていくことをオススメします!!

・「置き替え」テクニックについてはこちら


罠その4、暑すぎて運動をする気にならない

普段は屋外で散歩やランニングをしているけど、
こう暑くては外に出る気にならない、、
ということで、運動量がガクッと減る方もいらっしゃいます。

これが屋外で運動を行う時の弱点で、
天候に左右されてしまうというところですね。
夏場の暑さもそうですが、冬場の雪や悪天候も「運動をやらない理由」になってしまいます。

散歩やランニングは気分転換やメンタルの改善にも役立ち、
良い運動習慣だとは思いますが、普段から、HIITや筋トレなどの
室内でできるエクササイズも習慣化しておいたほうが、
こういった時期の運動不足を防ぐことができます。

・HIITは場所も選ばず、脂肪燃焼効果も高いので、オススメです!

・いつでもどこでもできるスクワットが、運動習慣づくりには向いているかと


以上、4つの罠と対処法でした!
夏は代謝も上がり痩せやすい時期。
みなさんが充実した夏を過ごせることを願っています^^

ーーーーーーーーーーー

人類史上最も異常な環境を、「正しい知識」と「習慣化の技術」で乗り越える

世の中には様々なダイエットやトレーニング理論が溢れています。
どれが「正しい情報」なのか、判断することはとても難しいです。

また、ダイエットやトレーニングは継続しなければ効果は出ません。
しかし、それらの方法論は数多あれど、肝心の「継続するための方法論」というのは、とても少ないのが現状です。

みなさん、正しいかどうかもわからないことを、継続するのは、相当難しいことだと思いませんか?
その情報を心から信じることができないのに、毎日それに取り組むというのは現実的ではないと僕は考えています。

僕が提供したいのは、科学的に裏付けのある「正しい知識」と、
それを継続するための「習慣化の技術」です。

常に僕自身も学び続け、自分に応用し、うまくいったことだけを伝えたい。
それによって、みなさんの生活が改善されていくことが僕の願いです。


の公式アカウントとブログで随時発信していますので、よければ登録をお願いします^^

また、本格的にダイエットやボディメイク、生活習慣を改善したいという方は、
僕のメインサービスであるパーソナルトレーニングをご検討ください。
月額5,000円で、その方の目標や体質、ライフスタイルに合わせた
パーソナルトレーニングを受けることができます。

※この記事を掲載している時点で、9月スタートの方で1名募集しています。
※今は、僕の直接の知人の方か、その紹介の方のみ受け付けています。

人生最後のダイエットを、あなたに。

検討される方は以下の記事をご確認の上、ご連絡ください!


みなさんこんにちは!
パーソナルトレーナーのなかむです(❐_❐✧)
月1回のブロマガ、第9回目の配信となります。
普段のブログ記事などにはないまとめ的な内容を書いていくので、ぜひ読んでみてください^^
(途中以降はパスワードをお伝えしたクライアントさんだけが読めるようになっています。)
梅雨も明け、本格的な夏になってまいりました!
夏って意外と飲み会が増えたり、土日にイベントごとが入ったりして忙しい時期ですよね。
油断すると食生活が崩れたり、生活リズムが崩れたりするので、要注意です。。

今月はこのようなお品書きです!


〜目次〜
1、7月のなかむの報告「プロフィール写真を撮ってきました!」
2、ブログの更新紹介「今月は4記事」
3、クライアントさんのGood practice!第8回
4、みんなでHIIT 第7回「3名で追い込みました☆」
以下、クライアントさん限定
5、今月の一押し食材 第9回「枝豆」
6、健康系TEDの紹介 第8回「ゲームで10年長生きしましょう」
7、新潟中心地グルメ情報 第7回「あくる屋/どんどらさん」
8、余談なあとがき

ではスタートです☆

1、7月のなかむの報告「プロフィール写真を撮ってきました!」
さて、写真撮影に向けてバルクアップ(筋肉増量)をしてきたわけですが、
つい先日、今年のプロフィール写真を撮ってまいりました!
知り合いのカメラマンの予定とスタジオを押さえて、
当日はエニタイムフィットネス新潟寄居町店でパンプアップさせ、
ひたすらシャッターに合わせて筋肉を出すという(これが相当疲れる)
楽しい非日常な時間でございました笑

昨年の写真はこんな感じでした。
IMG_0442

FullSizeRender

で、今年はこんな感じ。
IMG_5440

IMG_5438

この胸の感じがキングダムのバジオウを彷彿とさせたので、こんなのも笑
FullSizeRender

意外と周りにキングダム読者が少なくて。。

でも、定期的に撮影を予定していると、
それに向けて頑張れるので、良いですね^^
さすがにだらしない体で撮影するのはあかんなあ〜と思ってしまうので笑


2、ブログの更新紹介「今月は4記事」
今月のブログの更新状況は以下のとおりです。
今月は4記事、「NEAT(ニート)」というワードをよく使うようになりました!
日常の生活動作から意識をするのが大事です^^

■感謝!35歳になってここ2年間を振り返る
そういえば、7月7日をもって35歳となりました笑 気持ちは25歳くらいのつもりで(大真面目)、これからもよろしくお願いします☆

■「いつもの仕事」からもっと健康効果を得る方法
ダイエットや健康のために、日々の運動量を確保するための大切な考え方、「NEAT(非運動性活動熱産生)」についての大切な話。
食事の次に大事、という人もいるくらいですので、ぜひ読んでみてください!

■オススメ食材紹介第4回「オリーブオイル」
月に一度のオススメ食材、今回はサラダにも!炒め物にも!万能なオリーブオイル。いいものにこだわったりすると、結構奥が深いのです。。


以上、お時間あるときに読んでみてください^^


3、クライアントさんのGood practice!第8回「最強のメニュー!納豆ぶっかけそば??」

このコーナーでは僕のクライアントさんの良き実践(主にフードダイアリー=食生活日記)を中心にご紹介していきます。
僕のパーソナルトレーニングではグループ効果も大いに活用したいので、
良き実践をされているクライアントさんに触発されて、より良い習慣化をめざしましょう☆

■ぜひ食べてみたい!最強の健康メニュー、納豆ぶっかけそば!

IMG_5448
これは野菜もあるし、納豆と卵でタンパク源も取れているし、
蕎麦は穀物の糖質の中でもかなり優良食材です。
加工度も少ないし、これは完全食なんじゃないかと!
ライザップ牛丼なんかよりも美味しそうかつ体に良い!!
クライアントさんは偶然立ち寄ったそうなんだけど、一度食べてみたいなあ・・・

◾️コンビニ調整食に慣れてきました!

IMG_5515
こちらはとあるクライアントさんの昼食。もともとラーメンが定番だったんですが、
ヘルシーな定食を取り入れ始め、最近ではこんな感じのコンビニ食に!
野菜中心でかつ、このちゃんぽんスープは本当に美味しいので、
かなり満足度高いお昼ご飯になります!
・コンビニの優良食材はこちら

◾️HIITと筋トレの習慣化、多い時には週4回のエクササイズ

FullSizeRender

夏場の最期の追い込みのこの方は、胸筋が目立ってきていて、
腹筋も割れるのが目前まで来ました。
習慣的にHIITとエニタイムでの筋トレを行うことで、
パーソナルトレーナーのミーティングでは、
胸と腹筋により効くトレーニング方法を伝えました!

来月腹筋割れるといいなあ。。

・脂肪燃焼の近道、HIITとは??

以上、互いに刺激をもらいながら良い習慣を作っていきましょう!

4、みんなでHIIT第7回「3名で追い込みました☆」

僕がおススメする時短かつ脂肪燃焼効果の高いエクササイズ「HIIT」を、
オンラインミーティングアプリzoomでクライアントさんをつないで実践するという月イチ企画。
・HIITについて入門編

今回は3名で行いました。
種目選択は、、、

①腕立て伏せ
②ディップス
③スクワット

の家トレでやりやすいいつもの3点セット

の順で20秒×9セットの、インターバルは10秒ですので、、、
①20秒→休み10秒→②20秒→休み10秒→③20秒→休み10秒→①20秒→休み10秒→②20秒→休み10秒→③20秒→休み10秒→①20秒→休み10秒→②20秒→休み10秒→③20秒
の計4分30秒です。

始める前は緊張感が。。リラックスリラックス。。

IMG_5149

そしてスタート!
昨日の筋トレが響いて、なかなか腕立て伏せが上がりづらい!
スクワット中、ちょっと腰に違和感。。。
今日は無理しないほうがいいな、、
と思いつつ、ディップスには影響しないようなので、そこは追い込む!
両腕・肩に乳酸が溜まっていくのがわかる、けど追い込めるのはここしかない!
インターバルは全力で呼吸を整え、、
二人を激励しながらも上げる上げる上げきる!声が漏れる!!
しかしその声には追い込むことの喜びに溢れている!!(たぶん)

はい終了〜!これでオールアウトです^^
呼吸をしっかり整えて。。
HIITは体が運動したことを記憶し続けるから代謝が上がる、なんてことも
言われていますが、しばらくの間心地よい疲労感が続きます。

FullSizeRender

来月もZOOMでみなさんにお声がけして、やろうと思います。
参加したいという方、ご連絡お待ちしています^^



これ以降はクライアントさんのみの情報配信となります。
僕の発信であなたのダイエットやボディメイクが上手くいくことを願っています。
パーソナルトレーニングのご相談はいつでもどうぞ^^


続きを読む

↑このページのトップヘ